
ガラスへのシルク印刷
大塚孔版ではガラスへのシルクスクリーン印刷も多く手掛けております。
ガラスへの印刷で豊富な実績と事例がございますので、ご紹介させて頂きます。

ガラスへのシルク印刷
ガラスへの印刷を承っております。
すりガラス調にもご対応可能。その他ガラス素材もご相談ください。
ガラスドアなど、出張印刷にも対応可能です。
ガラスへのシルクスクリーン印刷事例
ガラスへの印刷動画
印刷の流れ
お問い合わせ
サイズ、数量、素材等の情報を共有頂く。
下記お問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
お打ち合わせ・御見積
お打ち合わせをさせて頂き、御見積を提出いたします。
ご発注・テスト/本製作
ご発注を頂きましたら、テスト制作または本製作をさせて頂きます。
よくあるご質問
- ガラス面のフチ一杯まで印刷可能でしょうか?
- 可能です。事例もございますので一度ご相談ください。
※ただし、形状によりご対応出来かねる場合もございますのでご相談ください。
- 材料の手配からお願いできますでしょうか?
- 支給と材料手配いずれもご対応可能です。
- 曲面へのシルクスクリーン印刷は可能でしょうか。
- 平面のみのご対応となります。
- 出張印刷・現場印刷は可能でしょうか。
- 出張でご対応可能です。事例もございますのでご相談ください。
※埃が多いような場所ですとインクに付いてしまう場合がございますのでご注意ください。

About SilkScreen
シルクスクリーン印刷とは?
シルクスクリーン印刷は印刷技法の一種で、かつては絹(シルク)が使用されていた事がこの名前の由来です。現在では、アルミ枠や木枠にナイロンやステンレスのメッシュを貼り、インクを通す部分と通さない部分を作って、シルクスクリーンの版を作ります。使用する色ごとに、この版をつくり、スキージと呼ばれるヘラで材料にインクを落としていきます。材料は、紙や布、樹脂、金属、ガラス等いろいろな物に印刷が可能です。
CHIKARA
大塚孔版の強み
大塚孔版はシルクスクリーン印刷をベースに、お客様の心に響く印刷物の創造を、お客様と共に実現させてまいりました。40年以上にわたり培ってきた経験とノウハウで、お客様のあらゆる印刷ニーズにお応えします。さまざまなアイデアと発想で、日々挑戦しています。

シルクスクリーン印刷の対応素材・制作事例
様々な素材にご対応可能です
ガラス、ステンレスやアルミといった金属、塩ビやアクリルなどの樹脂、紙、布、木といった、いろいろな素材にシルクスクリーン印刷が可能です。弊社では、平面であれば名札ほどの小さなサイズから体操マットのような大きなものまで、さまざまな大きさや素材にチャレンジしています。是非、大塚孔版の制作事例をご覧ください。
→制作事例一覧はこちら